しないよりは、まし。

Mieux vaut tard que Jamais.” ということわざがあります。

お誕生日のあととかクリスマスのあと、元旦のあとなんかによく耳に(目に)することばなんですが、「遅くなっても、何もしないよりはましだ」という意味です。

だから、お祝い事なんかに遅れてしまったとき、フランス人は決まってこういいながら、カードやプレゼント、ことばを贈ります。

Il y a un proverbe “Mieux vaut tard que Jamais.”

On l’entend souvent après un anniversaire, après Noël, ou après le jour de l’an, souhaite un peu en retard. Donc, quand ils tardent a fêter ces occasions, les Français le disent toujours en offrant des cartes ou des cadeaux.

それから、プレゼントを贈るときには動詞は donner ではなくて、offrir を使います。Donner には、「与える、配る、差し出す」などの意味があり、プレゼントには向きません。

Offrir à ~ で、「〜に贈る、捧げる」の意味があり、プレゼントされた場合には、Il m’a donné un cadeau. ではなく、Il m’a offert un cadeau. といいます。

Et puis, pour faire les cadeaux, on utilise le verbe “offrir”, et pas “donner”. Dans le verbe “donner”, il a les sens “ATAERU, KUBARU, SASHIDASU”, cela ne convient pas pour les cadeaux. “Offrir à quelqu’un” signifie “daredare ni OKURU, SASAGERU”. Donc, il ne faut pas dire “Il m’a donné un cadeau.”, mais “Il m’a offert un cadeau.”