くつ下の汁。

Coucou !!
今朝、やっとカンペキに仕上げて課題作文を提出しました!

予定どおりにはできなかったけど、とりあえずひさびさの期限内!!!(←アタリマエ)
自分へのごほうびに、なんて言い訳しながらエスプレッソ・マシンを買っちゃいましたー♪

もともとエスプレッソは大好きなんだけど、めんどくさそうだし、気に入ったものはお値段もいいし・・・
マシンを買うほどじゃないかな、って諦めてたんだけど。

もう・・・これ、いちど使ったら、いつものコーヒーメーカーのは飲めません!!
(去年買ったばっかりなのにね・・・)

それで、エスプレッソをたくさん飲みながら課題作文をやってたんだけど。

エスプレッソのことは、フランスでもイタリア語を借りて「エスプレッソ」espresso ってよぶのだそう。

じゃなかったら、フランス語では

un café express アンカフェエクスプレス

ふつうは単純に

un express アネクスプレス

って注文します。

でも、今では両方混ざっちゃって

un expresso アネクスプレッソ

なんてことばができちゃったそう。
もちろん、これは数年前の辞書には載ってません

でもね、Le Petit Larousse Illustré 2007 には express の類義語としてしっかり載ってたよ♪

だから、エスプレッソ・マシンのことは

une cafetière à expresso ユヌカフティエーラエクスプレッソ
une machine à expresso ユヌマシーナエクスプレッソ

なんてよぶんだって。

ちなみに、カフェオレのことはふつう

café crème カフェクレーム

っていいますね♪

フランスのカフェで頼むのはもともと濃いよね?
で、アメリカン(コーヒー)のことをフランス人は

du jus de chaussette(s)
デュジュドゥショセットゥ
「くつ下の汁」

って皮肉的によぶってのを、これまたどっかの本で読んだことがあって。
いつか使ってやろうってひそかに思ってたんだけど、やった、チャンス到来!

エスプレッソをすごくうらやましがりながら「ぼくもコーヒーをいれてくるよ」っていう師匠に、さっそく

Tu vas te faire du jus de chaussette ?
テュヴァトゥフェール デュジュドゥショセットゥ?
「靴下ジュースをいれるの?」

なんていってみました♪
こういうつまんないイジワル大好きだったりして♪♪♪

でもそんなイジワルに怒るまえに、「なんでそんなことば知ってるんだ???」って師匠、そっちに気をとられてました・・・失敗。

みなさんも、お試しあれ!

師匠もエスプレッソ・マシンをもってたらしいんだけど、安いのを買ったらだんだんエスプレッソじゃなくなってきちゃって、まずくて飲めなくなっちゃったんだって。

うちのマシン、安かったけどだいじょうぶかしら・・・?

さて、課題も出したところで、またつらつら編集後記(?)を書いてみました。

(リンク集、時間がかかりそうなのでもうちょっと待ってて!!)

想像の物語をフランス語で書くのって、ホント・・・思ったよりむずかしかったです。

はじめは、まず日本語で書いてからフランス語に訳そうって思ってたんだけど、単語数のこともあるし、いろいろと問題があって。

日本語の使いなれた言い回しをつかって書いちゃうと、できるだけ似たものをフランス語で探さなくちゃならない。
文化背景や概念がちがうから、なかなかムズカシイ。

だから、そういうものにとらわれないように、最初から最後までフランス語で直接書きました。

物語を考えてひととおり書くのは、前にも書いたようにひと晩で終わったんだけど、時制がパラグラフごとにバラバラになっちゃってて、しかも、回想シーンの中での文章とそれを語っている現在、回想シーンの中でさらに接続法や条件法で回想するときなんか、もうワケ分かんなくなっちゃって。

それに、過去の背景が決まってるうえで物語を書いてるから、「あれ?つじつまが合わない!」なんてところが文法を直しながらポロポロ出てきちゃって、またお話を書きなおして、文法を修正して・・・のくり返し。

うーん、大変だった!!

結局2ページ書き上げるのに5日間かかっちゃったんだけど、できあがったときにはもう涙が出ちゃいました。

ひとつの物語を自分のフランス語で書き上げた達成感と充実感、いろんな新しい表現を覚えたこと、期限内におわったこと、今までつづけてきたフランス語が形になってきたこと、いろんな感情がうずまいちゃって、ナチュラル・ハイってかんじ。

とりあえず、ものすごく勉強になったし、知らなかったジャンルの語彙もけっこう増えたと思います。
単語のニュアンスのちがい、成句のつかい方や文章の書き方、つなぎ方、締めくくり方にも慣れてきました。
同じことばや表現をくり返さないように、いろんな辞書を見比べながら類語なんかもいろいろ学びました。

師匠とディスカッションして、自分の見解、過去の背景や物語の流れを説明したり、日本人の考え方やサブカルについて話したり、主人公の微妙な感情や行動を説明したりしながら、理論立てて反論したり、矛盾を解いていったり、そういう点でもちょっとはスキルアップしたかな。

これが、DELF のためにもいい勉強になりました♪

これからは、毎日1行でも2行でも、フランス語で日記なり覚え書きなり書いていこうと思いました。
やっぱり自分で組み立てて書くことも大きな力になる!

聞くこと・読むことが大切だってビデオクリップ制作のときに分かったすぐあとで、物語を書くというはじめての課題をもらって、ちょうどいい時期にいい経験をさせてもらいました。

それだけでも、ホントに感謝感謝です!!!
もうあとは、受かっても受からなくても後悔はありません!

明日は法事で出かけちゃうので、GW 明けくらいからいつものレッスン再開しましょう♪
リンク集も完成させられるし、「今日のひとこと」ももう録音するだけだからね。

じゃ、素敵な GOLDEN WEEK を!!
la semaine dorée かしら???)

BONNES VACANCES !!