
勉強のお勉強。
そんなとき、蚤の市から少し外れた路上で、40フランのとてもかわいいイラストの、ドミノのようなかるたのようなゲームを見つけました。当時、1フラン=20円ぐらいでしたから、日本で買うことにくらべれば、高い値段ではありません。
でも、値段を交渉する勇気などなく、横目で見ながら通り過ぎましたが、2キロくらい歩いたところで、もう我慢できなくなりました。
En ce temps-là, 1franc = vers 20 yens alors par rapport au coût japonais, ce n’était absolument pas cher. Mais le courage pour discuter le prix, je n’en avais pas eu ! Alors j’ai passé en lorgnant ce jeu du coin de l’œil. Et après avoir marché 2km plus loin, je n’y tenais plus.
どうしてもあのゲームが欲しい!!
夫に、涙ながらに訴えました。まるで子供に帰ってしまったわたしに、夫は不服な顔をしつつも、さっきの場所まで引き返してくれました。商品が並べられ、トラックの上で、店主は積まれた荷物を整理していました。
J’ai supplié mon mari, les larmes aux yeux, il avait l’air mécontent, mais finalement il m’a ramené jusqu’au coin où l’on en vendait. A ce coin, on étalait beaucoup d’articles, et le patron était en train de transborder ses affaires sur son petit camion.
声が出せなくてもじもじしているわたしにしびれを切らせたのか、フランス語をまったく喋れない夫が店主に声をかけました。そしておもむろに、市場のせりのように、彼は指で交渉を始めたのです。
それも、出した指の数はたったの1本。これにはさすがにビックリしました。4分の1って!!
でも、交渉はあっさり成立。へええええ??
Ensuite, il a commencé à discuter avec seulement ses doigts comme s’il avait fait l’enchère au marché. De plus, le nombre de doigts qu’il a levé, ce n’était qu’un, seulement.
C’était vraiment incroyable !! Quel audacieux !! Un quart ???
Contre toute attente, mon mari a reussi du premier coup. Mais, comment ça se fait ???
試しに、わたしもアベス駅前広場のフリーマーケットで、かわいいローズ柄の布を半額にしてくれ、と交渉してみました。これまた、すんなり成立。
道を切り開いてくれた夫に感謝!
Grâce à mon mari qui m’a ouvert la voie !!!