今日のひとこと Nº126「なんなんだよー!」
Coucou !
今日はものすごく寒いですね!
おふとんから抜け出すのにそうとう勇気がいりました・・・
そんな、なかなかふとんから出てこないひとがいたらこう叫んで!
「なんなんだよー!」
Mais qu’est-ce qui se passe ?!
「どうしちゃったんだよ!」
M’enfin…
「まったく・・・。」
相手がダダをこねたり、しつこくくり返したりするときに「いったい、どうしちゃったの!」という感じで嘆くひとこと。
「もう、いい加減にして!」というニュアンスが含まれています。
3つ目は、バンデスィネ bande dessinée の主人公の口グセ。
誰だったか忘れちゃったんだけど・・・。
正しい表現ではないのだそうですが、たま〜に、好んでつかうひとを見かけるので、この M’enfin… を聞いたときに理解できるように、ね♪
では、今日の会話。
夕食のメニューって、だんだんマンネリ化してくるよね。
ちなみに、フランス語で menu とは定食というか、デザートやサラダが付いてくるランチセットみたいなもののこと。
「献立表」、つまり日本のレストランでいう「メニュー」のことは carte っていいます。もう、みんな知ってるかな?
そんな夕食についてのふたりの会話。
TuTu : | Je commence à avoir faim, moi, qu’est-ce qu’on mange ce soir ? |
KiKi : | Mmmh, je sais pas, des sphagettis bolo ? |
TuTu : | Bof… |
KiKi : | Alors… la choucroute qu’on a achetée au marché ce matin ? |
TuTu : | Non… ça me dit rien non plus… |
KiKi : | Mais enfin ! Qu’est-ce que tu veux, alors ? |
TuTu : | En fait, j’ai envie de blanquette de veau. |
KiKi : | Ben écoute, voilà la recette, débrouille-toi !! |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * | |
TuTu : | ぼくおなかがすいてきたんだけど、今夜はなに食べる? |
KiKi : | んん・・・わかんないよ、スパゲティ・ボロネーゼは? |
TuTu : | イマイチだな・・・ |
KiKi : | じゃあ・・・今朝マルシェで買ってきたシュークルート? |
TuTu : | いや・・・そんな気分でもないな・・・ |
KiKi : | もうなんなのよ!だったらあんた、どうしろっていうのよ? |
TuTu : | 実はさ、仔牛のブランケットが食べたいんだ。 |
KiKi : | 結構じゃない。いい?ほら、レシピよ、あとはご自分でどうぞ! |
今回から、たまにこんな落書きをつけてみます♪
Blanquette de veau とは、なかなか手のかかるお料理。
わたしも作ってみようと材料をそろえたものの・・・
ルセットをひと目見てくじけました!!
落書きをつける代わりにといっちゃなんですが、単語の意味をつけるのはやめちゃいます♪
分からないところは自分で調べたほうが記憶にのこるし、その単語のほかの意味や熟語も同時に見られるから勉強になるし。
辞書に載っていない意味やつかい方をしたとき、とくに注意書きが必要なときには注釈をつけます。
なにより「めんどくさい!!時間がない!!」っていうのが本音なんだけどね♪
このレッスンの PODCAST はただいま制作中。
今夜にでも配信できると思います。
じゃ、また明日!
À demain !
今日のフランス語単語・重要表現
* des spaghettis bolo : スパゲティ・ミートソース
* dire (A) à B :(A が B の気を引く)
* non plus : ・・・もまた(○○ではない)
否定表現で「・・・も」というときは aussi はつかえません。
* avoir envie de 〜 : ・・・が欲しい・したい
* blanquette de veau : フランス家庭料理の名前、クリックして見てみてね
* ben écoute =「よろしい、では聞きなさい」「よし(それなら)いいかい?」
* débrouille-toi : se débrouiller 二・単・命・現
「うまく切り抜ける、なんとかやってのける」