
「おなかよりでっかい目をもつ。」
Coucou ! 昨日、ひさしぶりにマカロニグラタンを焼きました。 オーブンから出したら、gratiné の部分がくつくつ音をたててとてもおいしそう・・・♬ なのでいつもより多めに、大きなオーブン皿の4分の1を取り分けて En Savoir Plus
赤ちゃんがことばを覚えるように フランス語を自然に 自分のことばにしていきたいな
Coucou ! 昨日、ひさしぶりにマカロニグラタンを焼きました。 オーブンから出したら、gratiné の部分がくつくつ音をたててとてもおいしそう・・・♬ なのでいつもより多めに、大きなオーブン皿の4分の1を取り分けて En Savoir Plus
Re-coucou !! 昨年8月のエントリ 基本的な否定表現。その2 の中で、わたしの日本語訳がまちがっていた部分があります。 On n’a qu’à le faire. 「もうそれをやるしかな En Savoir Plus
Coucou !! フランス語の基本的な否定表現がまだおわってなかったですね。 今回のレッスンでほとんどおわりです。 じゃ、耳から覚えてみてくださいね♪♪♪ Bon courage !! * ne … plu En Savoir Plus
Re-coucou !! うわぁー、うれしいな。 「今日のひとこと」がまたできるよ♪ 今日はとーってもよくつかう、基本的なあいづちをどうぞ。 Entendu. 「了解!」 Bien entendu. 「もちろん。」 D& En Savoir Plus
Coucou !! フランス語の基本的な否定表現の2回目、さあいってみましょう♪ * ne … plus 「もう・・・ない」 Je n’en peux plus. 「もう無理。」 Je voudr En Savoir Plus
Coucou ! さあ、今日は「もういちどいってください」なんて相手にお願いするときの表現です。 さっそくいってみましょう♪ Redites-moi s’il vous plaît. 「もういちどいってくださ En Savoir Plus
Coucou ! 今回のあいづちは、またまた「そのとおり。」と相手のことばを肯定するのだけど、前回の「たしかに。」とちがうところは、理屈が正しいだけじゃなくて、事実に裏付けされている「ほんとに。そのとおり。いかにも。」と En Savoir Plus
Coucou ! 今日は、ひとことというよりは、単独ではつかわないけれど便利な表現をご紹介。 Je sais plus quoi… 「・・・だかなんだかわからない○○」 使い方としては・・・ダイアログでわかる En Savoir Plus
『Ne ・・・ plus』については、否定の意味がもうすこし変わってきます。 Ne ・・・ plus「もう・・・ない」をつかうとき、動詞によって、つけてあげる冠詞がかわってきます。 * 定冠詞・部分冠詞が取れる場合 * En Savoir Plus