
J’en sais rien ・・・ 全然知らない。
Coucou ! わたしが使うと、師匠に大変よろこばれるフランス語のフレーズがあります。 J’en sais rien. じゃんセりャン. 「そんなこと全然知らない。」 Je sais pas. よりも強い否 En Savoir Plus
赤ちゃんがことばを覚えるように フランス語を自然に 自分のことばにしていきたいな
Coucou ! わたしが使うと、師匠に大変よろこばれるフランス語のフレーズがあります。 J’en sais rien. じゃんセりャン. 「そんなこと全然知らない。」 Je sais pas. よりも強い否 En Savoir Plus
Re-coucou !! 昨年8月のエントリ 基本的な否定表現。その2 の中で、わたしの日本語訳がまちがっていた部分があります。 On n’a qu’à le faire. 「もうそれをやるしかな En Savoir Plus
Coucou !! フランス語の基本的な否定表現がまだおわってなかったですね。 今回のレッスンでほとんどおわりです。 じゃ、耳から覚えてみてくださいね♪♪♪ Bon courage !! * ne … plu En Savoir Plus
Coucou !! お盆休みはいかがでしたか? 今日は、いろいろな否定表現についておはなししましょう。 否定を副詞や形容詞と併せてうまくつかうと、表現の幅もだいぶ広がってきます。 単純な否定 ne pas だけじゃなくい En Savoir Plus
またことわざです・・・つづいちゃってスイマセン!! 先月末、モデムが5年の命を終え、こないだの落雷でパソコンとネット接続が初期化され、それをやっとのことで直したと思ったら、こんどはおととい、メーラーが再起不能に・・・。 En Savoir Plus
Coucou !! さて今日は、謝られたときの「いいんですよ。」なんて表現を。 Ce n’est rien. 「なんでもありませんよ。」 これは、その過失自体が「なんでもありませんよ」という表現。 話しことば En Savoir Plus
Coucou !! ひさびさの今日のひとこと。 C’est pas si compliqué que ça. 「それほど複雑なことじゃない。」 C’est pas sorcier. 「(誰か・みん En Savoir Plus
といっても、「どういたしまして」の表現て、それほどいろいろないんですよね・・・ たまには、短いレッスンもいいかな。 さてさて、師匠のいういちばん丁寧な「どういたしまして」は まえにもちょっとご紹介しましたが・・・ Je En Savoir Plus
今日はまず、フランスに住んで間もない読者さんからの 質問にお答えしたいと思います。 > 良く、こちらの人が『オンバイエ』???ってよくいっているのを耳にします。 > それってなんですか?? > あと、『セパガーー』 En Savoir Plus
Coucou ! ちょっとお昼寝、とおもったら午後の4時に目が覚めちゃった。 びっくりしましたー! 明け方なのか夕方なのか分かんなくなっちゃって。そういうときってありません? 今日は、おなかが痛くてコーヒー飲めなかったか En Savoir Plus